3.2を・・・

やはり頭悪すぎだなおいら。

Maple本体(/home/bobchin/maple以下とする)
  /home/bobchin/maple/maple(コア・本体添付Converter・Filter・Validatorを格納)
  /home/bobchin/maple/script(Generatorを格納)

Mapleユーザディレクトリ(/var/bobchin/maple以下とする)
  /var/bobchin/maple/htdocs(エントリポイント。Apacheの設定等で、htdocsに入れる|htdocsにシンボリックリンクを張る|Documentrootにする|Aliasに設定する etc...)
  /var/bobchin/maple/webapp(この下はMaple本体と同じ構成にし、アプリケーションを作成する。今までと同じ)

サンプル(別添付してユーザディレクトリにコピーする)
  maple/htdocs(サンプル実行用エントリファイルを格納)
  maple/webapp(サンプル用のアプリケーションを格納)

基本的にMaple本体側はユーザが変更する必要はなく、Mapleユーザディレクトリに作りこんでいくことになる。
コアのファイルを上書きしたり、Converter・Filter・Validatorを追加したい場合は、
ユーザディレクトリのComponentsディレクトリにコアと同じ構造で格納する。

  • /var/bobchin/maple/webapp/components/maple/core
  • /var/bobchin/maple/webapp/components/maple/converter
  • /var/bobchin/maple/webapp/components/maple/filter
  • /var/bobchin/maple/webapp/components/maple/logger
  • /var/bobchin/maple/webapp/components/maple/validator

まだ、間違ってるかもしんないけど・・・。とりあえずこんなイメージだと思う。

コアと同じフォルダ構造をユーザディレクトリに作成すると思いこんでしまってました。
コアに対する追加・修正はユーザディレクトリのComponentディレクトリ下にコアと同じ構造で作るってことですね。
って、http://blog.hawklab.jp/item-72.html で

に変更する。すると、COMPONENT_DIR/maple以下をMAPLE_DIRと同じ構成にしておけば、そちらが優先的に読み込まれる。

ってちゃんと書いてあるじゃんね・・・


ユーザ側からみれば、Mapleコアやモジュール等はコンポーネントとみなし、
ネームスペースとして、「maple」を使用するというイメージかなと思います。